
数カ月は鎌ヶ谷市の庚申塔を訪ね歩き廻って居ります。
その第二弾としましてひと月ほどは
旧粟野村・八坂神社境内の庚申塔を紹介居ります。
この境内に約30基ほどの庚申塔が在ります。
けさは2基の庚申塔で茣蓙居ます。
では写真を拡大してご覧ください。
※小さい写真にマウスを重ねますと短い文章が
書き込まれて居ります。


⇒クリック拡大出来ます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お盆の行事を父祖の地、岡山ででありましたが、大雨に祟られ大変でありました。
ハハ…人たるもの普段の行いが悪いと、こんな目に合うということ、反省しきり…
まあ、一族の者たちも全員集合、久しぶりに顔を見て一安心ではありました。
十日ぶりに戻りましたが、まあ岡山よりは少し涼しい感じ…北総あたり地震は如何でありましたか?
いつも博多へのコメントありがとうございますです。
博多の街にもアキカネが飛び
ようやくお盆らしい雰囲気が出てきましたよ。
今朝は、両親揃って“こうござれ、こうござれ”って言いながら、
ご先祖様を迎えに行っていると思います。
こども達は...
明日はきょうだいでショッピングしてきます(笑)
ご先祖様に怒られそうですね。
これから、私の大好きな「聖福寺」の動画をUPしますから、
明日ご覧くださいね、では、また毎日お邪魔しま〜す。
草人 賛
“こんばんは”で茣蓙居ます.
少々案じて居りましたです。
>一族の者たちも全員集合
って云いますと凄いでしょうねぇ。
あたしどもでは親族集合って云う事はもう茣蓙居ませんですねぇ。
羨ましい限りで茣蓙居ます。
新ブログは着々と準備を進めて居ります。
P姉御賛は其方へお越しで茣蓙居ます。
新住所は此方です。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
はい、明日は自閉症の長男と佐倉市へ行ってきます。
めぐみ 賛
“こんばんは”で茣蓙居ます.
>“こんばんは”でございます。
って、云うのはですよ、こう書かないと駄目なんで茣蓙居ますですよ。
“こんばんは”で茣蓙居ます.
ってね。
>“こうござれ、こうござれ”
って、如何言う意味で茣蓙居ますですか??
あたくし奴(め)、9月初旬に下記へ移転します。
今は着々と準備中で茣蓙居ます。
新住所は
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
で茣蓙居ます。
記事は此方と同じで茣蓙居ます。
ちょっと覗いてみてください。